行き詰る

じつは行き詰っている

以前投稿したこのパーツ(電圧計と温度計)

じつはどこに取り付けと、配線をどうしようか悩みに悩んで進んでいません



計画は・・・

まず、配線はスイッチでON・OFFできること
ただし、スイッチは先日取り付けたカシムラ製のセパレートスイッチとは別のスイッチにする

次に取付位置は、ロボット系のコックピット意識するです

作成している電圧計・温度計以外にもデジタル計などを増やす予定です

ロボット系のコックピットを参考にしてみる

とりあえず手元にあるロボット系のDVDなんかを観て参考にしてみる

まずロボットといえば、ガンダム

ガンダム0083スターダストメモリー
GP01


GP02

GP03

GP01、02は室内が狭く、スイッチやらディスプレイがびっしりと配置されています
GP03は全周囲モニターで多少広いですがGP03(デンドロビウム)の装備が多い、というか多すぎるのでZガンダムのコックピットと比べると狭いです

個人的にはこのくらい、モニターやらスイッチがあるのが好きです


次にZガンダム(劇場版)
百式


ハンブラビ

ジ・O

どれも、ほぼ座席と座席前にモニターがあるだけです

私的には、ちょっとあっさりしすぎて寂しい気がします
でも、視認性なんかを考えるとこのくらいがちょうどいいのでしょうけど
ところで座席の横に(ちょうど頭の左右)小さいモニター(?)っぽいのがあるのですが、
これってなんなんでしょうか、以前から疑問に思っています

次にガンダムW(TV版、EW版)

リーオー


ガンダムサンドロック


ウイングゼロ


ガンダムWのリーオーとサンドロックのコックピットは全周囲モニターではないが
スターダストメモリーと比べるとスイッチが少なくモニターはリーオーは小さく
サンドロックは大きくして視認性を良くしている感じですね
ウイングゼロは全周囲モニターっぽいですが、GP03よりも室内狭い感じです




マクロスプラス
YF-19

基本的に航空機だからスイッチが多いと思うのですが描写あまりなく参考にしづらい


ゼオライマー
ゼオライマー

全周囲モニターっぽく、スイッチも少ない
そもそも武装がなく両手を合わせる、もしくは片手を掲げるだけで敵を撃破してしまうのでスイッチも少なくなるのは当然か


真(チェンジ)ゲッターロボ 世界最後の日
ゲッター1

レバー多すぎて、もはや参考にならん



新ゲッターロボ
ゲッターロボ

レバーは少なくなったが、レバーがやたら長い
やっぱり参考にならん



結果どれを参考にするか

とりあえず、一通り手元にあるDVD等を参考に考えてみたわけですが、
ガンダム0083スターダストメモリーのGP01、02、03を参考にしたいと思います



コメント

タイトルとURLをコピーしました