疼きだした RED ENERGY
以前働いていた会社の持ち株会で買った株の優待が届きました

箱はまだ開封していません
(気が向いたら紹介します)
まあ、んなことはさておき
以前カシムラ製のセパレートスイッチを改造したが、今回はブレイス製のセパレートスイッチを改造していきます
ブレイス製のセパレートスイッチを選んだ理由は、カシムラ製よりもシンプルで私好みだったからです
てなわけで、いざ改造!
止まらない衝動
さてブレイスってどこのメーカぞや?
て思うかもしれませんが、ぶっちゃけ私も知りません
とりあえず、ネットで見つけて購入してみました

中身はこんな感じ

この商品は本来、車のシガーソケットにつないでそこから電源を得るわけなんですが、以前改造したカシムラ製と同じく、電源をヒューズボックスから得られるように改造していきます
怒りさえ喜びに変わるほど
改造前に、この商品が問題ないか確認します
確認方法は、まずこの商品のシガープラグを、車のソケットに差し込みます

あとは各スイッチをONにしてライトが点灯するか確認するだけです

スイッチを全部ONにして点灯しているので問題なさそうですね
恐れをすべて焼き尽くせ
では改造していきます
まず、下の写真の赤い部分のネジを外します(シガーソケットのボックス)

ネジを外したら前面のカバーが外れます

次に下の写真の赤い部分のネジを外します(シガーソケット裏面)

ネジを外したら、カバーが簡単に外せます

余談ですが、カシムラ製よりもネジが外しやすい気がします
カバーを外したら配線の確認をします


配線は全部で5本で、以下のようになっています
黒 → マイナス
赤 → ソケット1
緑 → ソケット2
黄 → ソケット3
白 → ソケット4
つづきましてはシガープラグを分解していきます

まずプラグの先端を回して外します

外したら、ヒューズが出てきます
次に下の写真の赤い部分を指でつまんで引っ張ります

引っ張ったならば、赤と黒の配線が出てきます

赤が電源で電源で、黒がマイナスです
改造後の写真はこんな感じです

ちなみに、これをどのように使うかというと…
車の室外と室内の照明関係ですが、それはそれとどこはかとなく無限のエネルギーを彷彿させる照明にさせる予定です
今回使用した商品はこちら
ブレイス製、セパレートスイッチ
セパレートトグルスイッチ付き 4連シガーソケット DC12V車 USBポート(2.1A)付 4連ソケット パイロットランプ 増設/ブレイス BS-500 価格:1,500円(税込、送料別) (2025/7/15時点) 楽天で購入 |
コメント