闘争

ブレイス 4連ソケット&USB セパレートスイッチ設置

設置前に… スカイラインの内装、地味にスイッチボックス等設置しにくいデザインになっており、取付ステーが必要になっておりますてなわけで、今回この取付ステーを使用します このステーの穴と下の写真スイッチボックスのネジ穴を利...

ブレイス 4連ソケット&USB セパレートスイッチ改造

疼きだした RED ENERGY 以前働いていた会社の持ち株会で買った株の優待が届きました 箱はまだ開封していません(気が向いたら紹介します)まあ、んなことはさておき以前カシムラ製のセパレートスイッチを改造したが、今回...
Uncategorized

マウンテンバイクに追加装備(モバイルバッテリー)

ふと気づく さて、以前自転車に取り付けたスマホホルダーにセットしたモバイルバッテリーですがふと気づく「モバイルバッテリーを家のコンセントで充電したら、電気代がかかるじゃねぇか…」私の自転車改造のテーマは「エコ」ですので、これに反する...

マウンテンバイクに追加装備(ボトルケージ ホルダー アダプター)

ボトルケージ ホルダー アダプター 今回追加した装備はこちら… これまたなんぞや、これ?て、思う方も多いと思いますが、これはボトルケージ ホルダーアダプターといって、本来はボトルゲージを取りつけられない自転車に使用する...

タイヤラック

ふと気づく ああ、そういやスタッドレスタイヤをベランダに無造作に積んだ状態だった別段、問題ないのだが、さすがに無造作すぎるので、タイヤラックを購入し室内保管することにした てなわけで、購入 購入先は、近くのコメリ…価格は...

マウンテンバイクに追加装備(スマホホルダー)

スマホホルダー 今回追加した装備はこちら… なんぞや、これ?て、思う方も多いと思いますが、これはスマホホルダーですスマホ自体は先日取り付けたトップチューブバックに設置できるので、いらねぇだろって考えると思うのですが、じ...

マウンテンバイクに追加装備(サドルバック)

現在の外観 現在の私のマウンテンバイク 一応、最低限必要な装備は取り付けて、見た目いい感じになっていると個人的には思っています サドルバック では、今回追加した装備はこちら サドルバックですあ...

タイヤの空気圧警告解除方法

空気圧の警告解除方法 走行中にふと空気圧の警告が表示されたので確認したが、空気圧の数値は230と範囲内 どうやら誤検知したようですが、せっかくなのでリセット方法を紹介走行中なら停止して作業してくださいまずナビ下の画面で...

マウンテンバイクの空気入れ

エアー不足 さて、今回は自転車の空気入れをします空気入れに使用したのはこちら 「大橋産業 充電式エアーコンプレッサー 530」自転車だけではなく車のタイヤにも使えます中身はこんな感じです 準備は、本体にエ...
プラモ

ガンダムMkⅢ(RE)改造

ガンプラ改造 最近、休日の日は天気が悪く、車いじりも洗車もできないので近くの電化製品店でガンプラでも買おうと思ったんですが、ガンプラっていまだに品薄なんで、部屋に飾っていた、いつか塗装しようと思っていたガンダムMkⅢをジャンクパーツ...
タイトルとURLをコピーしました