400R

だから、どーしろっつうんだ(ワークライト)-2

ちょっと加工 さて、性懲りもなく購入したワークライトですがレンズはクリアなんですが… 見る角度によっては黄色く見えてしまうのが気になります まあ、目立たないフロントグリル内に設置するつもりなんで、気にしなくてもい...

タイヤ交換

スノータイヤに交換 さて、そろそろ寒くなってきたんでスノータイヤに交換しますちなみにV37スカイラインのジャッキアップポイントですが、なぜか説明書に記載はないのですがフロントは以下の写真の位置です リアはこちら ...

だから、どーしろっつうんだ(ワークライト)-1

性懲りもなく購入 期間限定のPayPayポイントがまたしても貯まっていたので、またしてもワークライトを購入 価格は安いです990円(送料無料)これと似たようなもので、これよりも安いものがいくつかあったのですが、評価を見...

ワイパーゴム交換

ワイパーゴム選び ワイパーのゴムの劣化が酷いので交換します使用するゴムは運転席側650mm、助手席側425mm ワイパーのゴムの値段ですが1個、1180円でしたが、イエローハットの株主優待(1000円につき300円の割...

どないせっちゅうんだ!(ワークライト)-3

車検対策 さて、今回は以前取り付けたグリル内にあるワークライトの車検対策です車検対策といっても簡単ですワークライトのスイッチにテプラで「作業灯」と「走行中点灯禁止」の表示をするだけですてなわけで表示した写真がこちら

グリル内のゲッター線強化

グリル内のLEDテープを追加 さて、以前取り付けた緑色のLEDテープだが、貼りつけ場所が悪かったのか日産のエンブレム周辺しか照らされていないので、LEDテープの追加を実施いたしました貼りつけ場所は下の写真の赤い丸いところです ...

どないせっちゅうんだ!(ワークライト)-2

ワークライト配線接続 さて、以前グリル内に取り付けたこのワークライト ぼちっと配線を接続していきます 接続といっても、ぶっちゃけ簡単ですので手順は省略します 闘争スイッチ… せっかくワークライトを取り...

スイッチボックス作成

スイッチボックス作成 さて、以前取り付けたフットライトのスイッチがあまりも雑すぎたので今回作り直そうと思います 準備するのは下のジャンクションボックス こいつをスイッチを取りつける穴を開けていきますんで、...

グリル内にゲッター線を…

無限のエネルギーっぽいものを… そういや、いまだにグリル内にLEDって仕込んだことないな~なんて思い、今回挑戦することにしましたたいていの人がグリル内にLED仕込むとしたら、ブルーかホワイトだと思うのですが、私はグリーンを選...

どないせっちゅうんだ!(ワークライト)-1

ワークライト取付 さて、以前届いたこのワークライト↓↓ ぼちっと取付場所を考えて取り付けていこうと思いますまず、ワークライトが1個しかない為、左右に1個ずつとかできない為、フロントの中央になりますてなわけで、まず考えた...
タイトルとURLをコピーしました